- 2018-01-30 :
- さまざまな情報
平成29年度動物取扱責任者研修にみどり先生が参加してきました
仔犬ちゃん達は随分と大きくなりました
ミルクだけじゃ物足りなくなり離乳食を始めてみました
初めて食べた離乳食は美味しかったのか皆ガツガツ食べました
でも、容器に体ごと入ってしまい食後の片付けは大変でした(笑)

あと一週間になりました当院にいるのも
いなくなったら寂しくなりそうです
里親さんも募集しておりますのでご興味のある方は是非!
今日の午後にみどり先生が研修会に参加しました
動物を預かる施設では責任者をおかねばならず毎年講習を受ける必要があります
帰ってきた後に資料を見せてもらいその中からの抜粋です


2枚とも香川の現状を表しております
少しでも殺処分されるどうぶつ達が減るためにも努力が必要です
林田町で行方不明のワンちゃんの案件があります
12月25日頃に散歩中にいなくなってしまったそうです
<特徴>白地に薄茶色の斑が入っているそうです
<大きさ>15kgぐらいの中型犬
<性別>男の子
少し時間が経ってしまいましたが心当たりのある方は当院までご連絡ください
飼い犬・飼い猫でも身元がわかるものがないと所有者不明動物となります
マイクロチップを着用して身元がわかるようにして上げましょう!
このブログでも色々紹介しておりますのでご覧ください
http://inadavet.blog.fc2.com/blog-entry-513.html
インフルエンザが猛威を振るっております
一番の予防方法は手洗いです
手洗いうがいをこまめに行いましょう!
ミルクだけじゃ物足りなくなり離乳食を始めてみました
初めて食べた離乳食は美味しかったのか皆ガツガツ食べました
でも、容器に体ごと入ってしまい食後の片付けは大変でした(笑)

あと一週間になりました当院にいるのも
いなくなったら寂しくなりそうです
里親さんも募集しておりますのでご興味のある方は是非!
今日の午後にみどり先生が研修会に参加しました
動物を預かる施設では責任者をおかねばならず毎年講習を受ける必要があります
帰ってきた後に資料を見せてもらいその中からの抜粋です


2枚とも香川の現状を表しております
少しでも殺処分されるどうぶつ達が減るためにも努力が必要です
林田町で行方不明のワンちゃんの案件があります
12月25日頃に散歩中にいなくなってしまったそうです
<特徴>白地に薄茶色の斑が入っているそうです
<大きさ>15kgぐらいの中型犬
<性別>男の子
少し時間が経ってしまいましたが心当たりのある方は当院までご連絡ください
飼い犬・飼い猫でも身元がわかるものがないと所有者不明動物となります
マイクロチップを着用して身元がわかるようにして上げましょう!
このブログでも色々紹介しておりますのでご覧ください
http://inadavet.blog.fc2.com/blog-entry-513.html
インフルエンザが猛威を振るっております
一番の予防方法は手洗いです
手洗いうがいをこまめに行いましょう!
スポンサーサイト
- 2018-01-26 :
- さまざまな情報
昨日のお話の続きです 殺処分数を減らすためには
昨日の話の続きです
殺処分数を減らすためにはどうしたらいいのか??
香川県では野良ちゃんの保護が多い点が他の県とは違うそうです
温暖で気候の落ち着いた香川県では屋外でワンちゃんや猫ちゃんが暮らしやすいと言われております
それにお遍路さんへのおもてなし精神のためか野良ちゃんにご飯を与えている方も多いと言われています
坂出市内でも野良ちゃんが群れをなしていたり、近年野良ちゃんが増えてきております
野良ちゃんを減らすためには避妊手術・去勢手術を行い出生数を減らすことと野良ちゃんにご飯を与えないことが必要です
今日のお昼に外飼いの猫ちゃんの避妊手術を行いました
陽が長くなるとこれから猫ちゃんたちは発情時期に入ります
発情→交配→出産を繰り返し、どんどん数を増やす結果となります
今日手術した子も妊娠しており、結果として堕胎する手術となります
獣医師にとって一番嫌な手術の一つでもあります
県内各自治体で避妊去勢手術に対する補助も行なっております
<坂出市の取り組みです>
http://www.city.sakaide.lg.jp/life/1/9/
http://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/kenkou/inu-hojyokin.html
<香川県の取り組みです>
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/web/upfiles/wpeit8171213181510_f01.pdf
http://www.pref.kagawa.jp/eisei/doubutsuaigo/
みんなが住みやすい社会になりますように!
うちのワンコちゃんたちはスヤスヤ夢の国です〜

<休診のお知らせ>
2月10日(土)は学会参加のため休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
殺処分数を減らすためにはどうしたらいいのか??
香川県では野良ちゃんの保護が多い点が他の県とは違うそうです
温暖で気候の落ち着いた香川県では屋外でワンちゃんや猫ちゃんが暮らしやすいと言われております
それにお遍路さんへのおもてなし精神のためか野良ちゃんにご飯を与えている方も多いと言われています
坂出市内でも野良ちゃんが群れをなしていたり、近年野良ちゃんが増えてきております
野良ちゃんを減らすためには避妊手術・去勢手術を行い出生数を減らすことと野良ちゃんにご飯を与えないことが必要です
今日のお昼に外飼いの猫ちゃんの避妊手術を行いました
陽が長くなるとこれから猫ちゃんたちは発情時期に入ります
発情→交配→出産を繰り返し、どんどん数を増やす結果となります
今日手術した子も妊娠しており、結果として堕胎する手術となります
獣医師にとって一番嫌な手術の一つでもあります
県内各自治体で避妊去勢手術に対する補助も行なっております
<坂出市の取り組みです>
http://www.city.sakaide.lg.jp/life/1/9/
http://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/kenkou/inu-hojyokin.html
<香川県の取り組みです>
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/web/upfiles/wpeit8171213181510_f01.pdf
http://www.pref.kagawa.jp/eisei/doubutsuaigo/
みんなが住みやすい社会になりますように!
うちのワンコちゃんたちはスヤスヤ夢の国です〜

<休診のお知らせ>
2月10日(土)は学会参加のため休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
- 2018-01-25 :
- さまざまな情報
昨日のクローズアップ現代 「どう減らす?犬・猫の殺処分」
昨晩のNHKクローズアップ現代をご覧になりましたか??
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4090/index.html
香川県は全国で有数の殺処分数の多い自治体です
少しでもその数を減らすために関係者たちは頑張って活動をしております
今日用事があり中讃保健所に行って来ました
仔犬ちゃんたちが出迎えてくれました

犬舎のお掃除のためにお外で日向ぼっこしておりました

うちの病院にいるこの哺乳を今やって来ました
お腹いっぱいになって寝る姿
1kgを超えすくすく育っております

殺処分についてはいろんな意見があるのは事実です
「0」という数が一人歩きしている感じがする気がします
ミルクボランティアを通して人間とどうぶつ達の橋渡しができたらと当院では考えております
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4090/index.html
香川県は全国で有数の殺処分数の多い自治体です
少しでもその数を減らすために関係者たちは頑張って活動をしております
今日用事があり中讃保健所に行って来ました
仔犬ちゃんたちが出迎えてくれました

犬舎のお掃除のためにお外で日向ぼっこしておりました

うちの病院にいるこの哺乳を今やって来ました
お腹いっぱいになって寝る姿
1kgを超えすくすく育っております

殺処分についてはいろんな意見があるのは事実です
「0」という数が一人歩きしている感じがする気がします
ミルクボランティアを通して人間とどうぶつ達の橋渡しができたらと当院では考えております
- 2018-01-25 :
- 病院での出来事
こんなのが出て来たんですけど・・・・・。便に虫や、吐物に虫が!
寒い日が本当に続く今年の冬
香川県は雪が降らないけど大雪の被害があちこちで続いております
早く春になるのが待ち遠しいです
さて今日は寄生虫の話です
先日吐物に虫が入っていたと猫ちゃんがお見えになりました

これは回虫という寄生虫です
バイエル社のホームページから引用です
https://www.bayer-pet.jp/pet/library/disease/toxocariasis.html
人畜共通伝染病なので注意が必要です!
島国の日本では大きな話題になりませんがヨーロッパなどでは定期駆虫が行われております
わんちゃんはフィラリア予防に経口投与薬を使用していたらそれがこの回虫の駆虫効果が期待できます
ねこちゃんではスポットオン(背中に垂らすタイプ)のフィラリア予防薬にも同じような効果が期待できます
https://www.bayer-pet.jp/pet/health/onaka.html
糞便を持参いただけたら検査はできます
検査と定期駆虫をお勧めしております
<休診のお知らせ>
2月10日(土)は学会参加のため休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
香川県は雪が降らないけど大雪の被害があちこちで続いております
早く春になるのが待ち遠しいです
さて今日は寄生虫の話です
先日吐物に虫が入っていたと猫ちゃんがお見えになりました

これは回虫という寄生虫です
バイエル社のホームページから引用です
https://www.bayer-pet.jp/pet/library/disease/toxocariasis.html
人畜共通伝染病なので注意が必要です!
島国の日本では大きな話題になりませんがヨーロッパなどでは定期駆虫が行われております
わんちゃんはフィラリア予防に経口投与薬を使用していたらそれがこの回虫の駆虫効果が期待できます
ねこちゃんではスポットオン(背中に垂らすタイプ)のフィラリア予防薬にも同じような効果が期待できます
https://www.bayer-pet.jp/pet/health/onaka.html
糞便を持参いただけたら検査はできます
検査と定期駆虫をお勧めしております
<休診のお知らせ>
2月10日(土)は学会参加のため休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
- 2018-01-22 :
- 病院での出来事
寒い日が続いております 仔犬ちゃん達もずいぶん大きくなりました
今日は朝から雨降りのとても寒い1日でした
関東では大雪が降っており交通機関が麻痺し始めているそうです
夕方に都内の製薬会社に用事があり電話したところ「大雪のため14時半で業務終了とさせていただきます」との留守番電話
リスクマネージメントがしっかりしているなーって感心しました
ミルクボランティア中の子犬ちゃん達も毎日チュパチュパと哺乳瓶を真空状態近くまで吸い続けており、すくすく育っております

目も開きよちよちですが歩き始めております
子供達の学校ではインフルエンザが流行り始めております
小学校では2クラスが学級閉鎖
中学校ではクラスで欠席者が7名も出ているそうです
お家でできるインフルエンザ予防は手洗い・うがい・加湿と規則正し生活です
厚労省のホームページでも記載があります
4) 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
<厚生労働省 インフルエンザQ&A より引用>
湿度が低下するとウイルスの活動性が増すことが知られておりこの時期ノロウイルスやインフルエンザウイルスが活発になるのは気温の低下と湿度の低下の関与のためと言われております
かかってからの治療ではなく、かからないよ様に予防も人もどうぶつ達も必要です
関東では大雪が降っており交通機関が麻痺し始めているそうです
夕方に都内の製薬会社に用事があり電話したところ「大雪のため14時半で業務終了とさせていただきます」との留守番電話
リスクマネージメントがしっかりしているなーって感心しました
ミルクボランティア中の子犬ちゃん達も毎日チュパチュパと哺乳瓶を真空状態近くまで吸い続けており、すくすく育っております

目も開きよちよちですが歩き始めております
子供達の学校ではインフルエンザが流行り始めております
小学校では2クラスが学級閉鎖
中学校ではクラスで欠席者が7名も出ているそうです
お家でできるインフルエンザ予防は手洗い・うがい・加湿と規則正し生活です
厚労省のホームページでも記載があります
4) 適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保つことも効果的です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/qa.html
<厚生労働省 インフルエンザQ&A より引用>
湿度が低下するとウイルスの活動性が増すことが知られておりこの時期ノロウイルスやインフルエンザウイルスが活発になるのは気温の低下と湿度の低下の関与のためと言われております
かかってからの治療ではなく、かからないよ様に予防も人もどうぶつ達も必要です
- 2018-01-18 :
- 趣味のお話
2日目開始!浅草周辺を走ってきました
年次大会2日目スタート!

勉強する前に浅草周辺を観光ランしてきました
まずは雷門

浅草寺

スカイツリーとアサヒビール

スカイツリーの真下から

今話題の場所へ

お相撲さんたくさん
両国国技館

夜までしっかり勉強します!
今日の診察はみどり先生のみです

勉強する前に浅草周辺を観光ランしてきました
まずは雷門

浅草寺

スカイツリーとアサヒビール

スカイツリーの真下から

今話題の場所へ

お相撲さんたくさん
両国国技館

夜までしっかり勉強します!
今日の診察はみどり先生のみです
- 2018-01-17 :
- 趣味のお話
第8回HJS年次大会2018に参加してます
おはようございます
朝早く起きて東京まで来ております

坂出からの雨は熱海あたりで曇り空に
富士山側でしたか全く見えませんでした
今回はこんな勉強会に参加しております

頑張って勉強してきます
なお今日の診察はみどり先生のみで行い、診察終了を17時とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
朝早く起きて東京まで来ております

坂出からの雨は熱海あたりで曇り空に
富士山側でしたか全く見えませんでした
今回はこんな勉強会に参加しております

頑張って勉強してきます
なお今日の診察はみどり先生のみで行い、診察終了を17時とさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
今日の四国新聞にこの病気の記事が掲載されておりました
あまり聞いたことのないような名前ですが昔から存在しておりました
詳細は厚生労働省HPにてご確認ください
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/corynebacterium_02.html
どうぶつ達とは正しい接し方をすれば大きな問題にはなりません
触った後には必ず手を洗う、食べ物の口移しはやめるなど気をつけてましょう!
あまり聞いたことのないような名前ですが昔から存在しておりました
詳細は厚生労働省HPにてご確認ください
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/corynebacterium_02.html
どうぶつ達とは正しい接し方をすれば大きな問題にはなりません
触った後には必ず手を洗う、食べ物の口移しはやめるなど気をつけてましょう!
- 2018-01-16 :
- 病院での出来事
順調に育っています! ノミ・ダニ予防は通年予防をお勧めしております
- 2018-01-11 :
- 病院での出来事
仔犬ちゃん達がやって来ました!
今日の新聞に県内で発生したインフルエンザがのっていました
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/180110.html
農林水産省ホームページにて正確な情報を得ることができます
これ以上拡散しないことを祈るばかりです
さて昨日の夕方にうちの病院に仔犬ちゃん達がやって来ました
9日の日に保護された子達です

まだ目も開いていない生まれたての子達です
この子が唯一の男の子
一番身体が大きいです

女の子の白黒ちゃん

一番小柄な茶色ちゃん

みんなすごく可愛いのでスタッフも子供達もメロメロです

定期的にミルクなどの世話が必要な時期です
犬の成長を勉強しながらしっかり哺乳していきたいと思います
当院では2月9日まで預かる予定です
里親募集もしております
興味のある方は是非!
<診察時間変更のお知らせ>
1月17日(水)、18日(木)は学会参加のため佐藤先生は不在です。みどり先生のみの診察となります
17日の診察終了時刻を17時とさせていただきます(最終受付16時30分)
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/180110.html
農林水産省ホームページにて正確な情報を得ることができます
これ以上拡散しないことを祈るばかりです
さて昨日の夕方にうちの病院に仔犬ちゃん達がやって来ました
9日の日に保護された子達です

まだ目も開いていない生まれたての子達です
この子が唯一の男の子
一番身体が大きいです

女の子の白黒ちゃん

一番小柄な茶色ちゃん

みんなすごく可愛いのでスタッフも子供達もメロメロです

定期的にミルクなどの世話が必要な時期です
犬の成長を勉強しながらしっかり哺乳していきたいと思います
当院では2月9日まで預かる予定です
里親募集もしております
興味のある方は是非!
<診察時間変更のお知らせ>
1月17日(水)、18日(木)は学会参加のため佐藤先生は不在です。みどり先生のみの診察となります
17日の診察終了時刻を17時とさせていただきます(最終受付16時30分)
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください