暑い日が続きます
昨日はゆっけと子供達と三豊の父母が浜に泳ぎに行ってきました
砂浜の遠浅の海なので安全に遊ぶことのできる海水浴場なのでオススメです
昨日は満潮まであと3時間ぐらいで塩溜まりに海水が入ってきている時でした
海水温が非常に高くお風呂のようになってました
楽しく泳ぐ子供達
遠浅の海なので子供達もゆっけもはずーっと泳ぎっぱなし

30分ぐらい続けて遊んでいたらちょっと疲れてきた様子
木陰に移動して給水と体を冷やしてしばらくは休んでいましたが、暑さが大変だったようでした。
暑い中ずーっと遊び続けたいたら熱中症になっていたかもしれません
わんちゃんは暑さにとっても弱い生き物なので気をつけてくださいね

7月28日のブログで紹介した子犬に新しい家族が見つかりました!
http://inadavet.blog.fc2.com
そのため今日は病院で一泊することになりうちの子と一緒に昼寝?していました

明日のお昼にシャンプーして綺麗になって新しいおうちに出発予定です

今日のお昼に勉強会を行いました
新しいフードについての説明をメーカの方から受けました
ねこちゃんの下部尿路疾患ではストレスが原因と最近言われており、それに対応するフードが新たに販売されました。
ストレスを軽減する物質が配合されているのですが、多頭飼いのストレス、過剰なグルーミングに対する脱毛症、性格がきつく攻撃性が強いこの問題行動対策などに非常に効果があるそうです。
ねこちゃんにとって引っ越しはとてつもないストレスになりますが引っ越し前からこのフードを食べているとそのストレスも軽減できるとのことです。
興味のある方は病院スタッフまで是非!
今日の診察は18時までとなっております。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
スポンサーサイト
- 2017-07-28 :
- 病院での出来事
子犬を保護された方がいます 新しい飼い主さんを探しております!
今日病院にお見えになった子犬ちゃんです
番の州の瀬戸大橋付近の溝の中で保護されました
保護された時にはドロドロで色もわからなかたほど汚れていたそうです
シャンプーをしてもらってから病院にやってきました

およそ一ヶ月ぐらいの女の子です
ちょっと怖がりさんでしたがとってもいい子です

3kgとまだ小さい体ですがどのぐらいまで大きくなるのかは不明です

会社で保護されておりますので新しい飼い主を探しております
とっても可愛くていい子なので興味のある方は是非病院までご連絡ください、お待ちしております!
<診察終了時刻変更のお知らせ>
7月31日(月)は都合により診察終了を18時とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
番の州の瀬戸大橋付近の溝の中で保護されました
保護された時にはドロドロで色もわからなかたほど汚れていたそうです
シャンプーをしてもらってから病院にやってきました

およそ一ヶ月ぐらいの女の子です
ちょっと怖がりさんでしたがとってもいい子です

3kgとまだ小さい体ですがどのぐらいまで大きくなるのかは不明です

会社で保護されておりますので新しい飼い主を探しております
とっても可愛くていい子なので興味のある方は是非病院までご連絡ください、お待ちしております!
<診察終了時刻変更のお知らせ>
7月31日(月)は都合により診察終了を18時とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
- 2017-07-26 :
- 病院での出来事
今月の新刊です 「ネコヅメの夜」
昨晩は遅くに嵐のような天気で大雨と雷がすごかったです
大きな被害にはつながっていないようですがほどほどでお願いします
さて定期的に受け付けの絵本を更新しております
今月の絵本は「ネコヅメの夜」です
インパクトのある表紙に惹かれる絵本です

内容は見てのお楽しみです!
大きな被害にはつながっていないようですがほどほどでお願いします
さて定期的に受け付けの絵本を更新しております
今月の絵本は「ネコヅメの夜」です
インパクトのある表紙に惹かれる絵本です

内容は見てのお楽しみです!
今日の新聞にショッキングな記事が載っていました

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に感染した西日本在住の50代の女性が死亡したとの記事でした
この病気はダニの吸血により感染が成立しますが、しかし今回は痩せて体調の悪い野良猫を保護しようとした際に噛まれ、それによって感染、発症、死亡したと報告されました
病気の詳細につきましてはこちらをご確認ください
厚生労働省ホームページ
「重症熱性血小板減少症候群に関するQ&A]
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/sfts_qa.html
一般的にはこの病気はダニの吸血により感染が成立すると言われております
しかしウイルスを保有している動物からも感染する可能性があるとは今まで言われていましたが、今回が本当に猫からの感染からならば初めてダニ以外の感染で死亡したことになります

ウイルスを保有する野生動物を吸血したダニが伴侶動物の犬・猫などを吸血することにより容易に家庭内に病気が侵入可能となります
獣医療における感染症分野の第一人者である山口大学の前田先生のレポートです
http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/MM1602_01.pdf
ここで使用している図はすべてこのレポートから引用させていただいております
このレポートを読んでもらうと分かりますが四国での発生が非常に多く特に徳島、高知が死亡者数が多くなっています

(このレポートが出た時には香川県での死亡例がありませんでした)
流行地の野生動物の抗体検査では抗体陽性率(昔このウイルスにかかったことがある動物)が多くなっており、一頭の陽性動物に多くのダニが寄生することによってさらなる感染の危険が増えております
そして年々その陽性率も増えております

それと今年になって山口大学のこのグループが飼い猫からのウイルス分離も行っており、より一層感染の機会が増えてきております
発症時期は夏場に多いと報告されております

これは初夏から夏にかけてが一番吸血する時期に当たり、秋の産卵に向けてダニが活発に活動をしているためなのでこの時期に患者数が増加します

吸血に1週間はかかると言われております
どうしても被毛が濃いので発見することが難しいことが多いと言われております
家庭内にこのウイルスを持ち込ませないためにはわんちゃんやねこちゃんにもダニ予防をしっかりすることです
ダニ予防をしっかりすると万が一ダニが吸血してもすぐに脱落すると言われております
わんちゃんでは「バベシア症」も香川県は濃厚汚染地区なのでお外に行く子はすべて予防が必要です
野良猫からのウイルス分離ができたのかどうか不明ですが伴侶動物からの感染を注意しなければいけないと思います
<診察終了時刻変更のお知らせ>
7月31日(月)は都合により診察終了を18時とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
- 2017-07-22 :
- 病院での出来事
本当に暑い日が続きます
今日も暑い1日でした
香川県高校野球も準決勝の白熱した2試合が行われました
長男の通う学校は惜しくも敗れベスト4止まり
4年前に甲子園に出ており在学中に甲子園応援に行ってみたいですう
さて今日もお昼に高齢の未避妊メスの子宮の手術を行いました
先日もブログに書きましたが「子宮蓄膿症」に要注意です!
http://inadavet.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
今日手術したわんちゃんは過去に乳腺腫瘍の摘出手術を2度経験しております
もし若い頃に避妊手術を行っていたらこんな辛い目を何度もすることはありませんでした
わんちゃんを飼ったら初めて発情が来るまでに避妊手術を行いましょう!
そうすると乳腺腫瘍になったり子宮の病気になることはありません
暑さのため体力や抵抗力が落ちてくると予期せぬ病気にかかることがあります
日頃より体調の変化に気をつけてあげてくださいね
<診察終了時刻変更のお知らせ>
7月31日(月)は都合により診察終了を18時とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
香川県高校野球も準決勝の白熱した2試合が行われました
長男の通う学校は惜しくも敗れベスト4止まり
4年前に甲子園に出ており在学中に甲子園応援に行ってみたいですう
さて今日もお昼に高齢の未避妊メスの子宮の手術を行いました
先日もブログに書きましたが「子宮蓄膿症」に要注意です!
http://inadavet.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
今日手術したわんちゃんは過去に乳腺腫瘍の摘出手術を2度経験しております
もし若い頃に避妊手術を行っていたらこんな辛い目を何度もすることはありませんでした
わんちゃんを飼ったら初めて発情が来るまでに避妊手術を行いましょう!
そうすると乳腺腫瘍になったり子宮の病気になることはありません
暑さのため体力や抵抗力が落ちてくると予期せぬ病気にかかることがあります
日頃より体調の変化に気をつけてあげてくださいね
<診察終了時刻変更のお知らせ>
7月31日(月)は都合により診察終了を18時とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
- 2017-07-21 :
- お出かけ
暑さには海水浴が一番?? 木曜日午後の休診日に海に泳ぎに行ってきました
昨日も暑い1日でした
ちょっと涼しくなった四時頃に子供とユッケと沙弥島の海水浴場に行ってきました
人が少なくなってからじゃないとなかなか難しいのかもしれません
リードや排泄物の始末などルールを守って遊んできました

落ちていたペットボトルを海に投げユッケが取りに行くことをずーっと繰り返しておりました

暑い日が続きます
無理を決してしないように!
ちょっと涼しくなった四時頃に子供とユッケと沙弥島の海水浴場に行ってきました
人が少なくなってからじゃないとなかなか難しいのかもしれません
リードや排泄物の始末などルールを守って遊んできました

落ちていたペットボトルを海に投げユッケが取りに行くことをずーっと繰り返しておりました

暑い日が続きます
無理を決してしないように!
- 2017-07-19 :
- さまざまな情報
梅雨明け!暑さがますます厳しくなります
今日四国の梅雨明け宣言されました
朝は曇っていましたがお昼から本当に暑い1日でした
熱中症も大変恐ろしいですが、暑いことにより体調をくづしてしまう子が増えております
先日子宮蓄膿症が多いとここに書きましたが、一週間で4頭の手術を行いました
昨日は1日2頭も子宮蓄膿症の手術が続き、暑さによるダメージだけではないのかもしれませんが気を付けましょう!
先日の四国新聞の記事です
僕の故郷である川越の五百羅漢のものです
川越にある喜多院というお寺の境内にあります
http://www.kawagoe.com/kitain/history-culturalasset/500arhat/
喜多院では毎年1月3日にダルマ市という大きなイベントがありたくさんのだるまが境内に並びます
小さい時からこのダルマ市が佐藤家の新年の恒例行事となっておりました
今年の年末には久しぶりに帰省しようかと考えていますので喜多院に行ってみたいと思っています
今年になって数時間しか帰省していないのでたまには親孝行しなければとは考えてはおりますが・・・・・・。

暑い日が続きます
人もどうぶつ達も無理しないように気をつけましょう!
今夜は高松国際ホテルで開催されている勉強会に来ております
麻酔管理についてで、日々の手術には不可欠な麻酔についてしっかり勉強して来ます
麻酔管理についてで、日々の手術には不可欠な麻酔についてしっかり勉強して来ます

とっても暑い日が続きます
暑さのせいか子宮蓄膿症という子宮に膿の溜まる病気の手術が続いております
昨日の手術したこの子宮は約1.2kgもありました(体重が8kgぐらいのワンちゃんでした)
子宮蓄膿症とは??
<原因>はっきりとした原因は不明ですが、子宮に膿が溜まることによって起こります
<発症>避妊手術をしていない中〜高齢の雌犬がかかる病気です
特に犬では6歳以上の雌犬で発情終了後8週間前後に症状を示すことが多い
<発生率>犬:1%以上 猫:約0.3%
<症状>細菌感染が主な原因と考えられ、開放型と閉鎖型の2タイプがあります
(ほぼ開放型ですが閉鎖型が15〜30%程度の割合でみられます)
◎開放型:発情に続き、外陰部が腫れ、血様〜膿様のオリモノの排出が認めまれます。
オリモノ排出は犬はしきりに陰部を舐めてしまうので気がつくのが遅れてしまうことがあります
◎閉鎖型:オリモノの排出が起こらず子宮内に貯留する場合は経過の進行とともに腹部が増大・下垂し、
肥満と勘違いすることがあります。
⭐︎両型とも飲水量が増え、排尿の回数、量とも増加します。体温が高めに移行し、嘔吐を繰り返したり、元気食欲が消失し、体重減少が認められることがあります
◎症状のポイント
・元気消失
・水の飲む量が増える、尿量が増える
・陰部からの排膿、または腹部膨満
・発熱
・嘔吐
<診断>
・血液検査⇨白血球数の増加、CRPの上昇
・レントゲン検査⇨子宮の腫大の確認
・超音波検査⇨子宮の液体貯留の確認
<治療>
根治療法は、外科的な卵巣子宮全摘出
症状が進行して病態が悪化すると外科的治療に対するリスクも高く、腎不全や敗血症性ショック、播種性血管内凝固(DIC)を誘発し、死に至る疾患です。
<術後の合併症> 海外の報告では術後の死亡率が10%との報告もあります
・エンドトキシンショック
・腹膜炎
・術後腎不全
<予後>
1、外科的治療(卵巣子宮摘出術)を行えば、完治する
2、内科的治療(抗生剤投与など)では次回発情以降に再発の危険性が非常に高い
発見次第手術が第一選択肢です
若いうちに避妊手術を行っておけば防げる病気です
初めての発情が来る前に避妊手術を行うと乳腺腫瘍の発生も同時に防ぐことができます
何か様子がおかしいなどがありましたら早めの受診お勧めします
今日は時間があったのでゆっちゃんのシャンプーをしました
お水が大好きな子なので楽しくシャンプーしました

早明浦ダムの貯水率次第ではこんなに贅沢なやり方はできなくなりますね

8月の小学生のための獣医師体験を募集しております
予想以上の反響いただきびっくりしております
ご希望の方は早めの予約をお待ちしております

大好評のワンちゃん用デンタルガム「オーラベット」のキャンペーンを今日から開催しております!
「オーラベット」とは??
http://oravet.jp
https://n-d-f.com/oravet_lp/
商品を説明しているホームページをごらんください
ワンちゃん用デンタルガムの中では唯一デルモピノールというお口の中を守ってくれる薬用成分を配合しているデンタルガムです
ゆっちゃんも大好きでご褒美としてよく食べています

1回500円で箱の中のオーラベットを好きなだけ掴んで取り出してください!
ただし両手を使ってはいけません!
箱を壊してもいけません!(笑)

500円で最低保障個数も決めていますので損をすることは決してありません!
XS4個、S4個、M3個、L2個なので大きな声では言えませんが普通に購入されるよりお得なんです

とても嗜好性の高いデンタルガムですのでこの機会に一度お試ししてはいかがでしょうか??

早い者勝ちなのでお早めのご来院お待ちしております!
「オーラベット」とは??
http://oravet.jp
https://n-d-f.com/oravet_lp/
商品を説明しているホームページをごらんください
ワンちゃん用デンタルガムの中では唯一デルモピノールというお口の中を守ってくれる薬用成分を配合しているデンタルガムです
ゆっちゃんも大好きでご褒美としてよく食べています

1回500円で箱の中のオーラベットを好きなだけ掴んで取り出してください!
ただし両手を使ってはいけません!
箱を壊してもいけません!(笑)

500円で最低保障個数も決めていますので損をすることは決してありません!
XS4個、S4個、M3個、L2個なので大きな声では言えませんが普通に購入されるよりお得なんです

とても嗜好性の高いデンタルガムですのでこの機会に一度お試ししてはいかがでしょうか??

早い者勝ちなのでお早めのご来院お待ちしております!